「HUAWEI Mate S」はどんなスマホ端末なのでしょうか?
また、口コミや評判はどうなっているのでしょうか?
この記事では、「HUAWEI Mate S」について詳しく説明していきます。
目次
「HUAWEI Mate S」について
「HUAWEI Mate S」はHUAWEI(ファーウェイ)が作ったSIMフリースマホです。
(「SIMフリースマホ」がよくわからなければ、こちらのページを参考にしてみてください。詳しく解説しています。)
HUAWEIは中国のメーカーで、日本の携帯事業者向けに様々なスマホ端末を提供していることでよく知られています。
「HUAWEI Mate S」は、全体的な性能が高く、指の関節を使った操作ができるといった個性的な機能も付いています。
また、LTEにも対応しているので、ウェブサイトが表示されるまでの時間が短いですし、動画もスムーズに見ることができますね。
では、ここからはより詳しく「HUAWEI Mate S」について見ていくことにしましょう!
「HUAWEI Mate S」の強み
ここでは「HUAWEI Mate S」の強み・特徴について解説していきます。
見た目のデザインの話や性能についての詳しい説明、個性的な機能「ナックルセンステクノロジー」などについて触れています。
画質が良いので、画面表示がキレイ!
「HUAWEI Mate S」は5.5インチの画面サイズなので、動画やウェブサイトを見るのもかなり迫力があります。
また、画面が大きいだけでなく、画面解像度も1080×1920ということで、キメ細やかに動画や画像を表示してくれるということですね。
もしあなたが、画質にこだわりたい!ということなら、その願いはばっちり叶えてくれます。
また、「HUAWEI Mate S」は見た目も洗練されていて、高級感があるのもポイントです。
色は、ローズゴールド、ミスティークシャンパン、チタニウムグレーの3種類ですね。
それぞれの色に個性がありますので、色を選ぶ楽しみがあります。
性能もかなり良い!
「HUAWEI Mate S」は見た目だけでなく、性能もかなり良いんです。
まず、スマホが快適に動くかどうかに大きく関わるRAMは3GBあります。
一般的に、RAMは2GBあればスマホがキビキビ動いてくれるので、RAMが3GBということはかなりスムーズに動作してくれるということですね。
また、記憶容量であるROMは32GBあります。ROMの容量が多ければ多いほど、写真や音楽、電子書籍などをたくさん保存できるんですね。
最近発売されているスマホ端末の多くはROMが16GBであることを考えると、「HUAWEI Mate S」のROM32GBはかなり充実しているということです。
(ROMとRAMについては、こちらのページでもっと詳しく解説しています。興味があれば見てみてください。スマホを選ぶときの参考になると思います。)
画面が割れにくい!
「HUAWEI Mate S」はディスプレイに「ゴリラガラス4」というものを採用しています。
「ゴリラガラス4」は強化ガラスで、1mの高さから落としても5回中4回(80%)は割れずに済むという耐久性があります。
スマホって、予想もしなかった場面でうっかり手を滑らせてしまい地面に叩きつけてしまうことってあるんですよね。
地面に落としてディスプレイが割れてしまったら、直すのに1万円を超える修理費がかかったりすることもあるので、強化ガラスを使ってくれているのは利用者側としても嬉しいポイントです。
もしあなたがスマホを落とした経験があるなら、「HUAWEI Mate S」のように耐久度にも気を配っている機種を検討してみるのもありかもしれません。
驚き!指の関節で認証ができる!
「HUAWEI Mate S」には、指の関節を使って認証を行う「ナックルセンステクノロジー」という驚くべき機能がついています。
以下の文字を指関節で描くことで、該当のアプリが起動します。
・「c」を書くと、カメラアプリ
・「m」を書くと、音楽プレイヤー
・「e」を書くと、ブラウザ(ウェブサイトなどが見れる)
指先が汚れてしまっているときなどに、指関節を使って「HUAWEI Mate S」を操作することで、端末に汚れが移らずに済むということですね。

ちなみに「HUAWEI Mate S」には、指紋認証センサーというものもあります。
指紋を使ってロックを解除することができるんですね。
指紋はオンリーワンのものなので、「HUAWEI Mate S」はセキュリティ抜群のスマホ端末だということです。
「HUAWEI Mate S」の弱点
「HUAWEI Mate S」の価格は売っている店舗にもよりますが、だいたい60,000円~85,000円という相場になっています。
日常利用に支障がない程度の機能を備えたSIMフリースマホが30,000円前後で買えることを考えると、「HUAWEI Mate S」は正直に言って高いです。
もしあなたがスマホに必要以上の機能がなくても良いなら、価格がもっとお手頃の機種を検討してみてもいいかもしれませんね。
ただ、「HUAWEI Mate S」は値段が高い分、他にはないような魅力ある機能がたっぷりと入っていることも確かです。
なので、上の強みの項目で紹介したような部分にちょっとでも気に入る部分があるようであれば、「HUAWEI Mate S」を検討してみても良いと思います。
「HUAWEI Mate S」の口コミ
「HUAWEI Mate S」の評判やレビューを見てみると、
・指紋センサーの反応が早くて良い
・画面がすごくキレイ
などの評価があります。
一方、値段についてはやっぱりちょっと高いかな~という印象を持っている人もいました。
ただ、値段以外の要素については満足しているといったところです。
スマートフォンは長く使っていくものでもありますから、機能や性能、デザイン面などの満足度が高い「HUAWEI Mate S」は、購入を検討する価値は充分にあるということです。
「HUAWEI Mate S」のまとめ
「HUAWEI Mate S」は、ファーウェイ製のSIMフリースマホだということがわかりました。
大きい画面は画像をかなり綺麗に表示してくれますし、性能が良いため操作は快適ですし、LTEにも対応しているため、動画やウェブサイトを見るのもスムーズです。
また、端末を落としても画面が割れにくくなっていたり、指の関節部分で操作ができたり、指紋認証センサーのおかげでセキュリティ面もしっかりとしています。
もしあなたがこれらの特徴にちょっとでも興味があるなら、HUAWEIのウェブサイトを見てみてください。もっと詳しくこの端末について知ることができます。
ここに書いた「HUAWEI Mate S」の情報があなたのスマホ選びに少しでも役立てばと思います。